このタイトル記事が6回目になりましたがこれまでに13本の水槽をご覧頂きました。
残り7本ですが今日3本と次回4本で合計20本になります。
面白くも無い記事に多くの方がお付き合い頂きお礼申し上げます♪
もう暫くご辛抱ください(汗)

14本目の水槽はこの中途半端な寸法の水槽です。
水槽 kotobuki レグラス R-350 2015/08/15 セット。
前面ガラス2コーナーがRの水槽です。 私の好みではないのですが水草水槽を
始めた時に最初に購入した水槽なので以来、使い続けています。
3面が一枚ガラスなので丈夫だと思いますがR部分の掃除がとても面倒です(笑)
濾過は底面フィルターのみです。
以前は底面とスポンジを使っていた時期もありますがこの寸歩の水槽だと狭く感じ
現在は底面だけでセットする事が多くなっています。
底床のソイルはブリーダーズ+アマパウで定番です!

セット以来好調を持続しており現在は新血統の若、稚エビ水槽にしています。
親個体と同居飼育していましたが大きな水槽へ親を移動させたので現在は
若、稚エビ飼育水槽になっています。
新血統の子なので綺麗な個体が多く中に期待の持てそうな個体が数匹います!

殆どの水槽には2種類のミジンコがいますがこの水槽にはカイミジンコが多くて塊は
気持ちが悪いほどになります。 好調なのかどうなのか??? 適数が良いよね~
ソイルの上の白い物体がカイミジンコです。

そして15本目と16本目の水槽です。
先ずは15本目水槽。 Tetra20C 水槽。 2015/06/14セット。
立ち上げ当初から水草維持を目的でセットした水槽です。
濾過は外掛けフィルターでテトラAT-20。 水草育成維持なのでソイルはアマパウ。
ライトは3W LEDライト。 肝心の水草はロタラ、パールグラス、ラージパールグラス、
グロッソ、ブリクサ、アマフロ。 トリミングが忙しい水槽です(笑)
生体は時には赤エビ、時にはヤマト、パイロットと入れ替えが激しい水槽です!
現在は大型ヤマトが10匹以上入居中。
そして16本目の水槽ですがこの写真の右側にうっすらと写っている小さな水槽で
映す価値の無い水槽です(爆) 本当は白メダカが入っています。 詳細は削除(爆爆)
次回は残り4本をご覧いただきますのでお付き合いの程宜しくお願い致します♪
にほんブログ村
Comment
私も前面Rの水槽持ってますが、
コケ取りなどメンテしにくいです。
更にR部分は歪んで見えちゃいます。
曲面ガラスは今後買うのを控えようと思ってましたが、
強度は優秀そうですね。
ど~もR部分が気に入らないんですよね~(笑)
私も今後は100%買いません。
約1名が気に入っていますので止められませんが・・・(涙)
いつもコメントありがとうございます。